昨年書き始めたこのブログも80記事を達成することができたので、現在の所感を記しておこうと思う。
まずこのブログを始めた頃、まずは100記事更新を達成しようという目標を立てた。
僕は物事を長く継続する力が弱いことを自覚しているので、100記事を迎えるのは困難な道だろうと想定していた。
見事その予想通り、この81記事目を書くに至るまでブログ更新を何度も頓挫していた。
60記事を迎えたのも、この記事を書いた実に1年4ヶ月前のものである。 飽き症の人間は2種類いる。 それは、飽きて辞めてしまう人かそれとも他のことに方向転換する人の2種類だ。 3月に10記事程度で止まっていたブログを再稼働し、5月には毎日とは言わないが22記事を更新するこ ...
「飽き症」との付き合い方 ブログ60記事を超えて思ったこと
そこからの更新はかなりまばらになった。
時がたった今、僕はまたブログのモチベーションが上がっており、ブログのことを考えるのが楽しい。これから100記事達成まで一気に書き上げたいと思う。
なぜそのモチベーションがまた復帰したのか、その理由を書いておきたい。
理由① 収益が発生した
いきなり金か、と思われるかもしれないが、収益が発生したということは相当大きい。
金銭や何かを目的とせず自然にブログを書ける人、もしくはよほどのバカ以外は、収益・アクセス数といった目に見える「報酬」「成果」がないとずっと書き続けることはきっとできないだろう。
もちろん僕もブログを書く習慣はこのブログを始めるまで全く無く、むしろ何度も挑戦しようとしたがいくつもの三日坊主を繰り返してきた人間である。
そんな僕がここまで続けてこられたのは収益が発生したからに他ならない。
具体的に発生した収益はGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトからである。
現在のPV数は月間で8000〜9000ほど、収益は2口合わせて月々8,000円ほどになっている。
記事を書いてすぐにその記事にアクセスが集まり収益が発生するということはないのがブログ始めたての辛いところではある。
実際最もこのブログで収益源となっている「無印良品 オールインワンジェル比較」の記事も、収益が発生し始めたのは記事を公開してから数ヶ月経った後の話だ。
-
無印良品 オールインワンジェル4種類比較 メンズにはクリアケアがおすすめ
ズボラな方には最高のスキンケアの味方、無印のオールインワンジェル。 僕は男性で、もともとスキンケアを気にはするけれど2回以上肌に何かを塗る作業が面倒で、普段化粧水しか使わないような男だった。しかし「化 ...
僕の場合昨年6月ごろまではひたむきにブログを更新していたが、収益・アクセス数ともに伸びずブログ更新を中断してしまった。
数ヶ月後、ブログのいくつかの記事が伸びていることがわかり、再開したという流れである。
ブログに知名度がない間は、記事を書くということは「種を蒔く」感覚に近い。
渾身の記事を書き上げたとしてもそれが反映・評価されるのは数ヶ月あとになるということを覚悟しておく必要があるだろう。
なにより、ブログの継続に不安があったりする方はGooleアドセンス、Amazonアソシエイトの申請だけでもまずは必ずクリアしておきたい。 このブログで何度もAmazonアソシエイト審査に申請していたが、審査に落とされることを繰り返され心が折れそうになっていた。しかい最終的には意外とすんなりというか、やるべきことさえやればあっさり通過でき ...
Amazonアソシエイト審査に落ち続け、8回目についに合格。Googleアドセンスにも同時合格したその対策まとめ
Youtubeチャンネルの解説
9月に僕はYoutubeチャンネルを開始した。
バイクで走行しているのをただ繋げているだけの動画しかまだアップしていないがこれからいろいろと挑戦していこうと思っている。
再生数はまだ初めたてということもあり、悲しいくらい伸びていない。
コンテンツをさらに面白くする以外にこれの登録者数・再生数を稼ぐためにはどうすればいいかを考えたところ、ブログやSNSとの連動をすべきと考えた。
記事やYoutubeも「種を蒔く」というものであるなら、芽が出るのを早くするような「栄養剤」となるのがSNSまたは他コンテンツとの連動だ。
幸いある程度のアクセス数をこのブログで稼げるようにはなっている。さすがにブログ初心者は脱却できているように思う。
それを活かすためにもこれからコンテンツの作り方や連動などを試行錯誤していきたい。
まだまだYoutubeは伸びてはいないが、この「連動」を意識し始めると考えることが戦略的になってきて非常に楽しい。
古い記事のリライトを始めた
書き始めたころは特にコンセプトも定まっておらず、右も左もわからなかった。
しかし80記事も書いていくと、なんとなく自分の書きたいことや強み、「こう書けば伝わる」という書き方ことがわかってきた。
そこでブログ書きはじめの頃の文章をみてみると、なんと拙いことか…
それでは伝わらないだろう、と過去の自分に対し赤ペン先生になったつもりで文章を書き直している。
伸ばす気で書いた記事が全然伸びていなかったり、逆になぜか伸びている記事があったりと見返してみると様々だ。
せっかく過去記事に訪れた人たちを拙い文章で離脱させてしまうのはもったいない。
ブログ更新を続けてみると何か見えるようになるかな、とこのブログ始めたての頃にちょうどそう書いていた。
初めの方は写真ブログといって撮った写真に一言添えるだけの記事数稼ぎのようなものも多かった。ひどい。
80記事まで更新してみると、書くこと自体にももう慣れているし、何をどう書くべきかから、カテゴリの分け方までも割と見えてくるものだ。
100記事を迎えるまでに
以前、「ブログやYoutubeが金儲けが前提のウケ狙いばかりで面白くない」という記事を書いておきながら、今回の記事の内容はどうなんだと思われるかもしれない。 攻撃的なタイトルを付けたが、ここ1年ほどずっとぬぐえない感情を文章にしてみる。 正直、最近のブログやYouTubeは面白くない。といっても僕は現在もブログやYouTubeをよく見るのだが、深堀りせず検 ...
最近のブログやYoutubeが金儲けが前提のウケ狙いばかりで面白くない
しかしこの考えは今でも変わってはいない。この記事で書いた内容の本質は、「金儲けのために自分のクリエイションを曲げるな」ということである。
金儲けのために書きたくないような内容をこれからも書く気はない。
自分がいいと思ったモノや体験、そしてぶちまけたい自分の考えをこれからも媚びることなく記事に残していこうと思う。
自分の書いた記事を読んでくれた人に、新しい知識を得てもらえたり、何らかのきっかけになってくたりすれば嬉しいし、その結果僕に報酬が発生するようであれば読者・著者ともにハッピーだ。
そういうブログをこれからも目指していきたい。